あなたは誰が好きなんだいっ
2025/08/21 10:38:11
この夏も姪っ子達と夏フェスに行くのですが、出演アーティスト1ミリも分からんくてテントでアイス食べまくるか〜。と始まるまに本来の目的から大コースアウトしているわたくしです( ˘◡˘ )
良いんだ( ᷇࿀ ᷆ )かわいい甥姪が喜んでくれたら( ᷇࿀ ᷆ )
ちなみに中学生の彼女たちはほとんどの出演アーティストを分かるらしい( ˘◡˘ ) 楽しんでんね!
昨日はそんな話をみんなでしつつ、じゃあ私が中学生の頃は何を聞いてたのかという話題になりました( ˘◡˘ )
中学生時代はですね、周りではSPEEDとかモー娘。とか流行っておりまして。
しかしわたくしが大好きだったのはGood Charlotteでした( ˘◡˘ )
あれですね、文字通りパンクロックが好きでしたね( ᷇࿀ ᷆ )
あ、ミッシェルガンエレファントもそのあたりで知りましたね( ᷇࿀ ᷆ )
そこから高校に入り、ORANGE RANGEとか MONGOL800とかが人気でしたかね( ᷇࿀ ᷆ )
わたくしはハナレグミやクラムボンやリップスライムにハマっておりましたね( ˘◡˘ ) ふむ
特にスーパーカーとくるりが大好き( ᷇࿀ ᷆ )
ヌジャベスやらを知り、夢中で聴きはじめたのもこの辺りですかね( ᷇࿀ ᷆ )
ロッキンオンジャパンとかも読んでたーっ
そして大学に入り行けるクラブやライブが増えた事によりグンと好きな音楽の幅が広がりまして、エレクトロ、ポストロック、テクノ、ハウス、アンビエント、パンク、ロック、などなど沢山好きになっていった…(ちょっとここでは書ききれない)
という感じなのです( ˘◡˘ )
大大大好きなsigur rosもこのあたりで出会いました。今のように配信ではなかったので一つを知ると似たようなものが数珠繋ぎに…なんてことはできず。
近くのCD、レコード屋さんに通っては店主さんから「そのアーティストが好きならこの洋楽も好きだと思う」とか「そのバンド好きならサポートの別バンドが今度ライブやるよ」みたいなものを教えてもらって少しずつ知っていきましたね( ᷇࿀ ᷆ )
そんな話を聞いた姪っ子が一言
「(私)ちゃんはお友達が聞くような音楽をいつも聞いてないね。みんなとノリが合わなかったんだろうね。」
はい!ご名答すぎる( ᷇࿀ ᷆ )!!!
まああれですね、ざっくり言うと「友達がいない」という種族でしたので…
良いんですいいんです( ˘◡˘ ) 自分の中で爆発的に心揺さぶる音楽を知り得たら、それが今の曲でなくても知ったその瞬間が新曲ですからね( ˘◡˘ )
新しいものを知るより自分にとって良い影響を得るということが音楽に関しては大切な気がして、だから知らないアーティストばかりのフェスにもみんなで行けば心がわくわくするなーと参加するわけです( ᷇࿀ ᷆ )
あ、アイスが最重要目的のひとつではありますが…( ˘◡˘ )
新たな発見に対する感動というものは経験値が上がる加齢と共に少なくなっていく…なんて聞いたことありますが、確かにそれもあるかもしれません。
ただ、こと芸術に関しては受け手が何歳だろうが感動が溢れているものだなーと強く実感しますねぇ( ᷇࿀ ᷆ )
わたくしは何の才能もないので、若かりし頃はそれに関して絶望したこともありました( ˘◡˘ )
しかし生み出す才能はなくても、色々なアーティストが生み出してくれた作品をたっっくさん目にして耳にする行動力と、大感動する感受性や思い切り楽しめる感覚を持ち合わせているなと思うので、ばっちぐー太郎なのです( ᷇࿀ ᷆ )エヘヘ
みなさまは学生時代、どんな音楽を聴きどんな芸術に感化されてきましたか?( ᷇࿀ ᷆ )
そんなお話も聞きたい聞きたい!
あ、めちゃくちゃどうでも良い日記を今日も書いてしまいました…( ˘◡˘ )
本日の夜、出勤いたします( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
スタートのみ空きがありますのでタイミングが合う方がいらっしゃれば嬉しいな( ᷇࿀ ᷆ )
よろしくお願いしまする♡
良いんだ( ᷇࿀ ᷆ )かわいい甥姪が喜んでくれたら( ᷇࿀ ᷆ )
ちなみに中学生の彼女たちはほとんどの出演アーティストを分かるらしい( ˘◡˘ ) 楽しんでんね!
昨日はそんな話をみんなでしつつ、じゃあ私が中学生の頃は何を聞いてたのかという話題になりました( ˘◡˘ )
中学生時代はですね、周りではSPEEDとかモー娘。とか流行っておりまして。
しかしわたくしが大好きだったのはGood Charlotteでした( ˘◡˘ )
あれですね、文字通りパンクロックが好きでしたね( ᷇࿀ ᷆ )
あ、ミッシェルガンエレファントもそのあたりで知りましたね( ᷇࿀ ᷆ )
そこから高校に入り、ORANGE RANGEとか MONGOL800とかが人気でしたかね( ᷇࿀ ᷆ )
わたくしはハナレグミやクラムボンやリップスライムにハマっておりましたね( ˘◡˘ ) ふむ
特にスーパーカーとくるりが大好き( ᷇࿀ ᷆ )
ヌジャベスやらを知り、夢中で聴きはじめたのもこの辺りですかね( ᷇࿀ ᷆ )
ロッキンオンジャパンとかも読んでたーっ
そして大学に入り行けるクラブやライブが増えた事によりグンと好きな音楽の幅が広がりまして、エレクトロ、ポストロック、テクノ、ハウス、アンビエント、パンク、ロック、などなど沢山好きになっていった…(ちょっとここでは書ききれない)
という感じなのです( ˘◡˘ )
大大大好きなsigur rosもこのあたりで出会いました。今のように配信ではなかったので一つを知ると似たようなものが数珠繋ぎに…なんてことはできず。
近くのCD、レコード屋さんに通っては店主さんから「そのアーティストが好きならこの洋楽も好きだと思う」とか「そのバンド好きならサポートの別バンドが今度ライブやるよ」みたいなものを教えてもらって少しずつ知っていきましたね( ᷇࿀ ᷆ )
そんな話を聞いた姪っ子が一言
「(私)ちゃんはお友達が聞くような音楽をいつも聞いてないね。みんなとノリが合わなかったんだろうね。」
はい!ご名答すぎる( ᷇࿀ ᷆ )!!!
まああれですね、ざっくり言うと「友達がいない」という種族でしたので…
良いんですいいんです( ˘◡˘ ) 自分の中で爆発的に心揺さぶる音楽を知り得たら、それが今の曲でなくても知ったその瞬間が新曲ですからね( ˘◡˘ )
新しいものを知るより自分にとって良い影響を得るということが音楽に関しては大切な気がして、だから知らないアーティストばかりのフェスにもみんなで行けば心がわくわくするなーと参加するわけです( ᷇࿀ ᷆ )
あ、アイスが最重要目的のひとつではありますが…( ˘◡˘ )
新たな発見に対する感動というものは経験値が上がる加齢と共に少なくなっていく…なんて聞いたことありますが、確かにそれもあるかもしれません。
ただ、こと芸術に関しては受け手が何歳だろうが感動が溢れているものだなーと強く実感しますねぇ( ᷇࿀ ᷆ )
わたくしは何の才能もないので、若かりし頃はそれに関して絶望したこともありました( ˘◡˘ )
しかし生み出す才能はなくても、色々なアーティストが生み出してくれた作品をたっっくさん目にして耳にする行動力と、大感動する感受性や思い切り楽しめる感覚を持ち合わせているなと思うので、ばっちぐー太郎なのです( ᷇࿀ ᷆ )エヘヘ
みなさまは学生時代、どんな音楽を聴きどんな芸術に感化されてきましたか?( ᷇࿀ ᷆ )
そんなお話も聞きたい聞きたい!
あ、めちゃくちゃどうでも良い日記を今日も書いてしまいました…( ˘◡˘ )
本日の夜、出勤いたします( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
スタートのみ空きがありますのでタイミングが合う方がいらっしゃれば嬉しいな( ᷇࿀ ᷆ )
よろしくお願いしまする♡